大蛇行

気象庁は29日、黒潮が東海の沖合いで大きく南下する「大蛇行」が、2004年7月~2005年8月以来、およそ12年ぶりに発生したことを発表しました。

沿岸の潮位が上がって低地への浸水が発生しやすくなるほか、漁業にも影響が出る可能性があるとしています。気象庁によると、8月下旬以降、紀伊半島南端の潮岬付近から大きく南へ曲がる状態が続いているということです。これに伴い、東海から関東の沿岸には平年より温かい水が入り込みやすくなっています。水は温度が高くなるほど体積が大きくなるため、潮位が通常よりも上がり、台風や低気圧が接近すると浸水害が発生しやすくなります。今後の気象の変化に十分注意が必要です。